この記事のまとめ
- 一人旅は、出会いと人間的成長が得られる
- 出会った人に積極的に声をかけてみる
- 出会った人との記念撮影とお礼は忘れずに
- 「この人は」と思う人とは、近況報告を必ずする
- 出会い系などで予め、信頼関係を築いておく
実りある一人旅にするためにもしっかりとした準備を行うことがおすすめです。
日常から離れ、知見を広げたり刺激を得るためにおすすめなのが「一人旅」。
国内・海外どこを訪れるにしても、今は予約が簡単で気軽に一人旅を満喫することが可能となりました。
実は、手軽に行ける一人旅には、出会いのチャンスが多く転がっています。
中には、旅先で出会った人とワンチャンあったり、そのまま交際に発展した事例も…。
筆者自身も国内外問わず、3年ほど一人旅をして歩いていました。
ぼったくりバーの被害に遭いそうになったり、意気投合した女性とワンナイトしたり…。
良いことばかりではありませんが、とても貴重な体験をしたのは事実。
そこで今回、筆者の体験をもとに一人旅の満喫の仕方や出会いに発展させる方法について解説していきます。
読み終える頃には、あなたも一人旅がしてみたくなることでしょう。
普段とは違う出会いを求めている人は是非参考にしてみてください。
一人旅で出会いを満喫した人の口コミ
男性・女性問わず、大学生や、自分探しをしたい方におすすめなのが一人旅。
飛行機や電車、バイクや車でドライブするなど知らない地へ訪れる機会は刺激が豊富。
さまざまな出会いがあるだけでなく、知見が広がったり、自分自身の成長につながることも。
友人との旅と異なり、同行者に気を使う必要がないのも大きなメリットです。
そんな一人旅を体験した人の口コミは以下の通り。
二十歳の誕生日に一人旅で知らない町の定食屋さんで勇気を出して初のカウンター席に座り店のお兄さんに話を聞いた。店を開いたきっかけや元恋人が自分の友達と付き合ってたとか…とても楽しくてこれがきっかけで美味しい出会いもあって。今思えば似たことをしたのはこれが初めて。あったかい
— ミ栗° (@__Mn_106) February 3, 2022
英語学習は人生にハリを与える。昔は単に苦手な科目でしかなかった
— やま元外資系貿易担当🌏TOEIC200→800点達成 (@yama9eigo) February 6, 2022
でも、本格的に英語を学んで、ヨーロッパ一人旅やハワイ留学で沢山の出会いや学びを得た
時には英語が通じなくて悔しい想いもしたが、乗り越えられたし、壁を乗り越える度に、また一つ自分が強くなれたと実感できた
数年前、北海道に一人旅に行った。
— はやねはやおき (@hayaokiaz) February 1, 2022
そこで、「がらりと変えよう」と思って、引っ越しして、出会いがあって結婚して世帯を構えた。
基本一人旅なんだけど、旅先や旅の途中での出会いが素敵なのよね〜。 https://t.co/wP9AYodqhA
— ゆっきー(๑˃̵ᴗ˂̵) (@yosamino) February 3, 2022
ありますよ。
むしろ一人旅だから出会えるのかもね。
でも、たまたまだしそれを期待して旅してる人はあまりいないんじゃないかなぁ。
私は毎年沖縄旅行するんですけど、民宿に泊まってゆんたくに参加すれば老若男女と仲良くなります。
で、意気投合した人とは旅行後に東京でご飯食べたりしたりしてます。
ヤフー知恵袋
私の知人は、一人旅で出会った人と結婚しました。
でも、現実的には厳しいですよ。旅先で出会いをして、結婚まで結びつけられる人なら、もっと別の方法でもできると思います。
ヤフー知恵袋
みなさん、さまざま出会いを体験されたようですね。
上記の口コミのように旅先で意気投合し、その後も連絡を取り続けていたりするなど、さまざまな出会いがあります。
一人旅をするか迷っている方は、ぜひとも日常から離れて一人旅に挑戦してみましょう!
一人旅で出会いを探すメリット
一人旅で出会いを探すメリットは以下の通り。
- 普段会えない異性と出会える
- いつもよりアクティブになれる
- 非日常のドキドキが恋愛につながる
- なれそめとしてピッタリ
以上のように、普段の生活から飛び出して出会いを求めてみると思った以上に出会いのチャンスが転がっています。
「旅の恥はかき捨て」と言われるように恥ずかしがっていてはいけません。
見知らぬ地で見知らぬ人との出会いこそあなた自身の人間的な成長も見込めるのです。
最低限の自己防衛は必要ですが、通行人に「こんにちは!ごきげんはいかが?」と軽いノリで声をかけてみると思わぬ出会いのきっかけとなることでしょう。
一人旅で多くの人と出会いを発展させる5つのコツ
心細くなりがちな一人旅ですが、出会った人と積極的にコミュニケーション図るのがポイント。
道を尋ねる・一緒に記念撮影をする・おすすめの観光スポットを聞いてみるなど。
出会いのきっかけを作る方法はさまざま。
出会いに発展させるコツは以下の通り。
- 積極的に声をかけてみる
- ツアーに参加してみる
- 一緒に行動しませんかと提案する
- 記念撮影を依頼する
- ゲストハウスを利用してみる
それぞれの内容について見ていきましょう。
コツ1.:出会った人に積極的に声をかけてみる
一人旅は、日常生活から離れる時間でもあります。
出会いに積極的になるチャンスでもあるので、恥ずかしがらずコミュニケーションを取るのがおすすめ。
観光客なら、道に迷うことも当たり前。
突然声をかけても不自然ではありません。
「○○に行くには、どちらへ向かえば良いですか?」など声をかけ、会話を広げて見ると良いでしょう。
観光スポットでは、「写真を撮ってもらえますか?」などの声の掛け方も効果的。
運命の出会いが待っているかもしれません。
なれなれしくせず、礼儀正しくお礼と感謝の気持ちを伝えるのを忘れずに。
コツ2.:ツアー参加して、参加者と交流を深める
一人でツアーに参加してみるのもありです!
スマホの普及で、予約も一層簡単になり、スマホ一台で完結することがほとんど。
近年では「お一人様限定ツアー」も多く開催され、ツアー参加のハードルも低くなっています。
そういったツアーは、参加者同士で仲良くなりやすいのも特徴の一つ。
中には、婚活ツアーなんてものもあるほど。
完全に一人旅は「まだちょっと…」と敷居が高く感じてしまう人も中にはいると思います。
そういった方は、上記のサイトを参考にツアーの参加を検討してみると良いでしょう。
コツ3.:ツアーや観光スポットで「一緒に行動しませんか?」と提案する
ツアーに参加したり、一人旅にでてみたものの、疎外感を感じる人も少なくありません。
そういった場合「○○で一緒に行動しても良いですか?」と、声をかけて見ると良いでしょう。
現地の人であれば「時間があれば、〇〇を案内してもらえませんか?」といった具合。
下心は見せずにごく自然に振る舞えばOK。
特に同じツアー参加者の場合、日常から離れ、相手も心細いと感じていることも。
「一緒に行動しましょう!」と誘えば、前向きに応えてくれる可能性も大。
他にも「食事だけ一緒にどうですか?」という提案もあるでしょう。
言うだけはタダです。
尻込みして行動しないより、積極的に行動した方が良い結果に結びつきますよ!
人見知りやもともとあまり話さない人は「一緒に行動できても会話に困ったらどうしよう」といった意見も。
とはいえ、その場を無理に盛り上げる必要はありません。
「ちょっと緊張しちゃって…」と素直に伝えてしまったほうが相手の不安もなくなります。
大切なのは、一緒に過ごしている時間を楽しめるかどうか。
観光スポットやアクティビティでは、目に入るものを積極的に声に出してみると良いでしょう。
コツ4.:観光地や出会った人と記念撮影する
一人旅で忘れていけないのは、「思い出を残す」ことと「そのまま」にしないこと。
一期一会で出会った機会をそのままにしてしまったらもったいない!
出会いに別れはつきものですが、しっかりと思い出に残しましょう。
「せっかくなので記念撮影してもらえませんか?」
こう添えるだけで問題ありません。
むやみやたらと写真を撮っていれば話は別ですが、「記念撮影」というパワーワードは全国共通です。
良い写真が撮れたら、LINE交換やアドレス交換も忘れずに。
「撮った写真を贈りたいので…」などと伝えれば、たいていはOKしてもらえます。
そもそもそういったことが苦手な人は、記念撮影に応じてくれません。
最後には必ずお礼と感謝の言葉を添えることが大切です。
「立つ鳥後を濁さず」一人旅を十二分に満喫するためにも相手に不快な思いをさせてはいけません。
無用なトラブルに巻き込まれないようにするためにも節度ある立居振舞を心がけましょう。
コツ5.:宿泊施設はゲストハウスを利用してみる
一人旅で泊まるなら、ホテルよりも断然「ゲストハウス」がおすすめ。
他の宿泊者の方や地元の方と距離を圧倒的に縮めやすいのが特徴です。
もちろん、宿泊料がホテルよりも格段に安いことも魅力の一つ。
最近では、テラスハウスなどの海外ドラマっぽい小洒落た施設も多くなりました。
ゲストハウスでは、さまざまな旅行者との出会いも多いので、一人旅の際は活用してみると良いでしょう。
現在では観光地を中心にゲストハウスが増え、選択肢も多くなってきています。
とはいえ、一般的な旅行サイトでは取り扱っていません。
上記のサイトを参考に旅行先のゲストハウスをチェックしてみると良いでしょう。
運命の出会い探し!一人旅のおすすめ旅行プラン(国内編)
これまでに一人旅の魅力やコツについて解説してきました。
この項目では、出会いが多いおすすめの一人旅プランを見ていきましょう。
- 北海道
- 京都
- 沖縄
以上の3観光地は、一人旅の鉄板とも言うべき旅行先。
アクティビティや観光どちらでもとにかくハズレがないのが魅力の一つ。
国内の有名観光地には日本の歴史が学べるスポットが数多くあります。
日常生活から離れ、昔に想いを馳せるのも思う存分にアクティビティを楽しむのも良いでしょう。
本州をコスパ良く旅するなら、夜行バスや高速バスの利用がおすすめ。
飛行機の1/10の値段なんてことも…。
宿泊費以上に交通費は、きちんと事前にチェックしておかないとかさみがち。
上記のサイトを参考にせっかく一人旅に行くならコスパよく楽しみましょう。
一人旅プラン1.:北海道(札幌・函館・富良野)
一人旅をするなら定番の北海道がおすすめ。
観光地やアクティビティを通年で楽しめる場所も多く、何度行っても飽きません。
- 札幌
- 函館
- 富良野
おもな観光地は、道央~道南に集中していますが、自然を満喫するなら道東地区もおすすめ。
参考:一度は行きたい道東の見どころ、観光スポット完全版!
道央や道南の観光地を巡ったあとは食べ歩き散策が定番。
新鮮な海産物や北の大地が生んだ逸品を満喫できること間違いなし。
札幌や函館周辺はゲストハウスも多く、選択肢も豊富。
さまざまな旅行者との交流を楽しむのも一人旅の醍醐味です。
運転ができる人は、レンタカーを調達して長距離ドライブを楽しんでみるのもおすすめ。
広く交通量の比較的少ない道路を走る爽快感は、北海道ならでは!
道東・道北地区には、インスタ映えする自然観光スポットが点在。
とはいえ、雪道の運転はとにかく危険が伴うので慎重に運転しましょう。
一人旅プラン2.:京都(金閣寺・銀閣寺・清水寺)
歴史ある町並みや建造物を観光したい人は、京都がおすすめ。
一泊100万円の宿泊できる世界遺産も話題性があり、国内外の旅行者も多く訪れるほど。
- 金閣寺
- 銀閣寺
- 清水寺
京都の町並みは碁盤の目のように整備され、初めて訪れる人はもれなく迷子になるほど。
一時期よりも落ち着きましたが、他府県ナンバー狩りなんて物騒なこともありました。
それだけ環境に対してシビアな面もあるので、公共機関を利用するのがおすすめです。
ツアー参加者と仲良くなれるチャンスもあり、初めての方にはバスツアーがおすすめ。
ガイドさんの小気味の良い京都訛りの説明を聞きつつ、迷子になる心配もありません。
地下鉄がかなり整備されているので、京都駅から北に南に自由自在。
ほとんどの観光地を地下鉄と徒歩でまわれてしまうほど。
鹿せんべいを隠し持っていると鹿に囲まれる恐れがあるので、得意でない人は控えましょう。
京都は独特の文化が存在し、他の地域の人からは理解しがたい部分も…。
特に京ことばは分かりにくく、ややもすれば「無粋な人」と冷ややかな目で見られることも。
参考:京都人がよく使う京ことば40選
京都の一人旅は日常からかけ離れた文化や景色を味わえるので、気持ちをリセットするのにおすすめです。
一人旅プラン3.:沖縄(本土・離島)
沖縄の一人旅はアクティビティを楽しみたい方は、離島がおすすめ。
観光や食べ歩きがメインの人は本土散策が良いでしょう。
参考:沖縄観光で南国リゾート満喫!エリア別おすすめスポット41選!
美しい海に囲まれている沖縄は、一人でマリンスポーツしに来ている人が多く、出会いも豊富。
離島の非現実的なリゾートの雰囲気が相まって、意気投合した相手とワンナイトもよくある話。
離島にもゲストハウスがあるため、旅行者の交流の場として人気です。
沖縄といえば米軍基地という認識の人も多いことでしょう。
地元民と米軍兵の関係は悪くありませんが、ときおりガラの悪い米軍兵がいるのも事実。
参考1:米軍の犯罪・事件・事故
参考2:米兵による性暴力の嵐が吹き荒れていた沖縄の“生々しすぎる現実”
興味本位で足を運ぶと思わぬトラブルに巻き込まれる恐れがあるのでおすすめはしません。
明るい時間帯だけ立ち寄るまでにとどめておくと良いでしょう。
運命の出会い探し!一人旅のおすすめ旅行プラン(海外編)
前項では、一人旅におすすめの国内旅行プランについて解説してきました。
この項目では、海外旅行プランを見ていきましょう。
- 韓国(済州島)
- 台湾
- ハワイ
- マレーシア
海外の一人旅1.:韓国
成田空港から首都ソウルまでは、2時間半で行くことができます。
済州島へは船便も出ているため、どちらもおすすめ。
国内旅行と変わらないほどのアクセスの良さで、言語さえ異なるもののあまり違和感を感じることもありません。
- 明洞
- 江南
- 済州島
参考:韓国の人気エリア
韓国を存分に楽しみつくすなら、夜にもっとも盛り上がるため、夜遊びがおすすめ。
韓国国内も基本的に治安が良いため、屋台やレストランに一人でも出歩きやすいですよ。
韓流ブームの再燃もあり、若い日本人観光客も非常に多く、出会いのチャンスが多いのも魅力の一つ。
夜遊びではしゃぎつつワンチャン狙いもOK。
観光にくる日本人の多くはアクティブな人が多く、ワンナイトに関しても比較的寛容。
とはいえ、悪目立ちすると現地警察のご厄介になることも…。
あまりハメを外しすぎて無茶せず、スマートに遊びましょう。
海外の一人旅2.:台湾
台湾は、成田空港発の直行便を利用して約4時間で行けてしまうほどのアクセスの良さ。
食べ物が美味しくて治安もよく、一人旅でも安心感があるのが魅力的。
現地女性も台湾美人と称されるほど、美形な人が多いのも魅力の一つ。
台北市内は、地下鉄でほぼアクセス可能で煩わしさもありません。
最近では台湾特集をしている雑誌なども増え、プランも立てやすくおすすめ。
- 台北
- 台南
- 台中
参考:台湾の人気エリア
基本的に親日派の人が多く、観光客向けのレストランやホテルでは日本語が通じることも。
夜市などでご飯を食べていれば、話しかけてもらえることがかなり多く、日本人で良かったと実感できるでしょう。
日本人の観光客が多い台湾は、絶好の一人旅スポットなのでおすすめですよ。
海外の一人旅3.:ハワイ
アメリカの一部であるものの、南国ムードが漂うハワイでの一人旅もおすすめ。
オフシーズンともなると多くの芸能人を見かけることも…。
現地では英語が主言語であるものの、日本語が通じる場所もあり、初めて海外に行く人にはうってつけ。
- ハワイ島
- オアフ島
- マウイ島
参考:ハワイの人気エリア
定番の観光スポットは、ワイキキからもアクセスの良いダイアモンドヘッド。
簡単なコースを経由すれば、1時間ほどで登頂可能なのも魅力の一つ。
登山中に出会った人に声をかけてみるのが楽しみ方の一つ。
「旅は道連れ」で出会いから発展し、そのまま夕食や遊びに出かけたりする人もいるほど。
もしビーチや街中で芸能人を見かけても嬉しさのあまりはしゃぐのはNG。
静かに近づき「ご迷惑でなければサインいただけませんか?」とスマートにお願いするのがベター。
お互いにオフを楽しんでいることを忘れず、相手の気分を害さないような配慮を心がけましょう。
海外の一人旅4.:マレーシア(クアラルンプール・マラカ)
近年、芸能人が移住するなど人気を博しているのがマレーシア。
特に近代都市化が進むクアラルンプールと歴史的建造物が多く残るマラッカは見どころ満載です。
個人的主観も多分に含みますが、マレーシアでおすすめの地域は以下の通り。
- クアラルンプール
- マラカ
- コタキナバル
- ペラ
- ペナン
参考:マレーシアの人気エリア
あまり時間をかけたくない人は、クアラルンプールだけでも問題ありません。
KL市内でも多くの観光地や飲食店街があるため、じっくり見て回るだけでも数日はかかるでしょう。
ヒンズー教由来の独特の文化を堪能することができます。
カジノ好きなら、ゲンティンハイランドに一度、訪れてみるのもおすすめ。
富士山よりも高い場所にあるカジノでローレートなものから、IDチェックが必要なハイレートまでさまざま。
カジノだけに限らず、映画館や飲食店、ホテル、さらには室内テーマパークまで完備。
運営会社もかなり良心的な運営をされているため、質の悪いディーラーもいません。
筆者自身、楽しすぎて二か月くらいゲンティンに滞在していました(笑)
シンガポールの日本人観光者がそのままマレーシアに流れ組んでくることもあり、比較的日本人は多め。
事前に海外渡航者向けの情報交換掲示板やSNSで連絡を取り合って、現地集合するのが定番。
日本国内では大人しくても海外に来てはっちゃけちゃった人も多く、筆者もご多分に漏れず…(笑)
定番の韓国や台湾、ハワイなど刺激が少なくて…と感じる方は、一度訪れてみると良いでしょう。
番外編:上級者はAirbnbやヒッチハイクを駆使するのもアリ
時間に余裕のある方や旅慣れた人は、ヒッチハイクとAirbnbを駆使して一人旅を渡り歩くのもアリ。
ツアーやホテルなどの決まったコースではなく、自分の気が向くままに行動できるのが特徴。
移動はヒッチハイクやか徒歩。
宿泊はAirbnbかゲストハウス。
自分の一人旅に縛りを付けてさまざまな工夫を凝らしてみるのもおすすめ。
参考:airbnb(https://www.airbnb.jp)
これまでに紹介した場所とあわせて活用することで、出会いのチャンスも多くなります。
人の優しさのありがたみや日本人であることの恵まれた環境に気付けるでしょう。
とはいえ、Airbnbに登録している貸主全員が優良な貸主とは限りません。
グレーゾーンな物件もあれば、違法物件である場合もあります。
安さに釣られて行ってみれば、違法ドラッグの温床だったなんてことも。
参考:Airbnbの物件を使った「違法なパーティー」が次々に摘発されている
完全に上級者向けの内容になるため、一人旅に更なる刺激を求めたい人向けと言えるでしょう。
もしリゾート地が気に入った人は、そのままリゾバしちゃうのも手。
観光地で働きながら観光もできて収入も出会いも得られるという優れもの。
以下の記事では、出会いの多いリゾバの勤務地や職種について解説しています。
興味があれば参考にしてください。
参考:リゾートバイトで出会いが多い場所・職種とリゾバ攻略方法を解説
一人旅で出会いのきっかけを作る際の5つの注意点
これまでに一人旅の楽しみ方やおすすめのルートについて解説してきました。
この項目では、一人旅を満喫するための注意点について見ていきましょう。
- 貴重品管理は確実に
- 連絡先を交換した人はメモを取っておく
- 体調管理は充分に配慮
- もしもに備えて連絡先は分かりやすい位置に
- 出会い系などで予め信頼関係を築いておく
「小学生ですか?」と言われてしまいそうですが、確実に行っておきたいことは以上のとおりです。
日本国内であれば、治安が非常に良いのであまり気にする機会は少ないかもしれません。
しかし、海外に出たり一人旅の際には、「すべて自己責任」であることを忘れてはいけません。
何かあった時のために困らないよう、救助を要請できる準備を忘れずにしておきましょう。
こういった準備をしておくことで、余計な不安を抱えることなく一人旅を満喫できますよ。
「注意一秒、ケガ一生」と言われるように「やっておけばよかった」と後悔しても始まりません。
自分が気を付けるのはもちろんのこと、周りの人からも助けてもらいやすくする工夫をしておくと良いでしょう。
初めて訪れる場所で不安な人は、出会い系やマッチングアプリなどで同行者を募っておくのがおすすめ。
現地で行動する人と予め信頼関係が築けていれば、一人旅がより一層、楽しめることでしょう。
一人旅で運命の彼氏・彼女を探す方法まとめ
一人旅は、出会いのきっかけを作れるだけでなく、人間的な成長も見込めるのが特徴。
いきなり海外の一人旅はハードルが高くても、まずは国内で一人旅をしてみることがおすすめです。
この記事のまとめ
- ハプニングバーを3倍楽しむには必ずカップルで行くこと
- 相手がいない人は出会い系で募集するのがおすすめ
- 常連さんと仲良くしてよりディープな情報をゲットしよう
- ハプるときは衣服を身近に置いておくこと
ぴったりの習い事で自分磨きと出会いのチャンスをゲットしよう。
日常から離れて、さまざまな場所に訪れるとその道中でさまざまな出会いも見つかります。
予め、出会い系やマッチングアプリなどで現地の人や同行者を見つけておくのもおすすめ。
不安なく一人旅を満喫できますし、出会いも発展させやすく取り組んでおいて損はありません。
以下の記事では、多くの人が出会えた出会い系サイトやアプリについて紹介しています。
興味があれば、チェックしてみてください。
参考:【最新版】人気の出会い系ランキング10選|サイト利用者のおすすめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
また違う記事でお会いしましょう。